ほんとは、18日に届いてたんだけど、不在で受け取りが遅れました。
Amazonの段ボールをあけると、黒い箱が。
開け口みたいなところをつまんで横に引っ張れば、開け口が開くはずだったが、
途中でひもが切れて、やむなくはさみであけました。^^
写真で気になっていた、余白部分も実物ではそれほど気にならず、
説明書も読まずに、電源ボタンはどれだろ?
苦も無く発見、電源が入りました。
ロックボタン、右にスライドさせてしまったが、左が正解でした。
Kindle Fireのロゴが表示され、おお!画質いい!
起動するとすぐさま無線LANの設定が現れた。
ここで、すぐに対応しないといけない仕事があったため、一時Kindle Fireとお別れ。
仕事がかたずいて、Kindle Fireに戻ろうと思ったところ、スリープしていた。
どうやって復帰するの?
画面を触っただけではダメでした。
タブレットだから当然か?
電源ボタンを入れ直し、ロックを左に。無線LANの設定の続きを。
無事に無線LANがつながって、そしたら、ソーシャルネットワークに接続画面に。
時代は変わりましたねえ~
Facebookのアカウントに接続を選び、今すぐ開始ボタンを選ぶ。
Kindle Fireを使い始めるという画面になって、次へ次へ次へでチュートリアルが表示されます。
Androidは2年以上さわっているので、苦も無くストアからDropBoxをダウンロードすることにする。
はずが、DropBoxが見つからない。
これが、Kindle のKindle たるゆえんか?
すかさず、ググってDropBoxのインストール方法を見つける。
がしかし、アプリケーションのインストールはブロックされましたと。
設定を選ぶ。
アプリケーションのインストールがオフになっていたので、オンにする。
警告がでるが無視してOK。
インストール完了。
DropBoxアカウントでログインして、接続完了。
DropBoxのフォルダをまるごとダウンロードするために、先日発見した
「DropboxとAndroid端末間で複数のファイルやフォルダごとダウンロード&アップロードする方法」【Solid Explorer Beta2の使い方】
のURLを見るために、 EverNote をインストールしよう。
再びストアへ、 EverNoteはありました。
さらに、「Solid Explorer」のインストール。
から Solid Explorer で検索。
ダウンロードしたが、どこに保存されたのかわからないため、
ストアから「ES File Explorer」をダウンロード。
/sdcard/Download/ に保存されていた。
タップしてインストール。
DropboxとAndroid端末間で複数のファイルやフォルダごとダウンロード&アップロードする方法【Solid Explorer Beta2の使い方】
を実行、当初の予定であった、DropBoxの中のPDFの参考書を
電車の中で読むことは、可能となったのであった。
あと、無料アプリをダウンロードしただけで、Amazonからご注文の確認メールが来るのには
おどろいた。0円の(笑)
現状、わからないことについては、今後わかり次第レポートします。
1.Google Play インストールボタンが押せない。
→端末を選択しなければいけない。
→→端末の中にKindle Fireがない。
2.Flashが再生されない。
→ dolphin browser だと再生されるらしい。
ところでこれで、税・送料込み15,800円は安過ぎますね。
今のところは・・・(笑)
最近のコメント